人にどう思われるか気になるなら、人をバカにすることをやめる





本日もお越しくださり、
ありがとうございます







ヨーガ講師をしていた頃も
レッスン後にご相談を受けることが
多かったのですが




思えば 子供の頃から
小・中学生の時は学級委員をやったり
部活ではキャプテンだったり

まとめ役キャラクターで、
友達や後輩から相談を受けることが多かったように思います





口がかたいことも信頼して貰えてたのかなと思います^^






伺うことの多いお悩みで

*人の目が気になる
*人にどう思われるか気になる

というのがあります







同じように感じるひとは
とても多いのではないかなと思います





他人にどう見られるか
他人にどう思われるか



とても気になってしまう








気にしすぎてしまうのは、ずばり、

自分が他人を見て、
あれこれジャッジしているからです










ひとには

「自分の思ってることは他のひとも同様に思うだろう」


という心理があります








そのため、


自分が他人に対して、あれこれ言ってジャッジしてたり、バカにしていたり、見下していると、



他人も自分のことをあれこれ言ったり、ジャッジしたり、バカにしていたり、見下されているかもしれない…


と妄想するので、とても気になるわけです







つまり、



あなたが先に


ひとをジャッジしていたり、バカにしていたり、見下している




ということ











そう

自分の中に原因があるのです











他人をジャッジしてる自覚がなくても

無意識にしてるんですね









では、どうしたら

他人にどう見られるか
他人にどう思われるか

気になることから解放されるのか









自分が他人を見て、あれこれ言うのをやめることです




言うことも、思うことも やめる



それしかないですよね










でも、いきなりやめるのは難しいでしょう


その場合は、赦しの作業と似ていますが
まず、

「思ってることを思いっきり吐き出す」

をしてみてください。










ノートや紙に、他者に対して思っていること、ぜーんぶ書いてみてください










気がきかないひとを見て、
「そんなことも気づかないのかよ」と思ってたり



仕事が遅いひとを見て、
「仕事出来ない奴」とか
「私の方が上だわ」とか思ってたり



働いていないひとを見て、
「人としてダメだろ」と思ってたりとか



弱音を吐いているひとや、泣いているひとを見て、
「弱っ」「情けない」「かっこ悪い」と思ってたりとか




貧乏なひとを見て、
「ああはなりたくない」と思ってたりとか
 



好みのセンス以外は、
「ダサ」と思ってたりとか












ひとをバカにしているクソな部分

腹の中にある黒い思い

いきなりやめるのは無理でしょうから








とことんやるんですよ。
とことん思いまくって、バカにしまくって、
やりきるんです。








ノートや紙に書き出したり、
声にも出して言いまくって







そうすると、どうなると思います?














すんごい惨めな想いが湧いてきます

惨めな自分を感じるまで
そこまでやりきる








自分はひとをバカにしてない、
ひとをバカにしてはいけないと思いながら、
腹の中ではバカにしてるんです








何かが嫌、何かが怖いは
その何かをバカにしてきたからです






お金がなくなるのが怖いのは
お金ない人のことをバカにしてきたからでしょう







歳を重ねるのが怖いのは
歳を重ねたひとをバカにしてきたからでしょう






無視されるのが嫌なのは
無視されたひとをバカにしてきたからでしょう








人より優位に立ちたいひとは
どういう基準か知りませんが
自分より下と感じるひとをバカにしてきたからでしょう








太るのが怖いひとは
太ったひとをバカにしてきたからでしょう










離婚が怖いのは
離婚したひとをバカにしてきたからでしょう







なかなか結婚できないのが怖いひとは
結婚しないで独身でいるひとをバカにしてきたからでしょう







子供を産んでいないことに引け目を感じるのは、子供を産んでいないひとをバカにしてきたからでしょう







指摘されるのが嫌なひとは
指摘されたひとをバカにしてきたからでしょう


または、自分を指摘した相手をバカにしているのかもしれません

「お前に言われたくない」とか、「じゃあお前は出来ているのかよ」とか、「偉そうにお前は何様だよ」とか








今まで自分がバカにしてきた人たちみたいに
なるのは、そりゃあ嫌でしょう


怖くてたまらないでしょう


だって、自分がバカにしてたようにバカにされるかもしれないんですからね 笑笑



わかるだけに、想像したら怖すぎでしょう









ですから、

他人にどう見られるか
他人にどう思われるか

が、とても気になってしまう不安の解決策は



『自分が先に他者をバカにしていることに気づいて、認めて、他者をバカにするのをやめる』


です








沢山の相談者さんに会ってきてわかったのは、不安が強いひとほど、自分に厳しくて、
他人に厳しいということ








でも、実は
お金がなくなるとか、貧乏とか
働いてないとか、太るとか
老いとか、離婚とか、未婚とか
そのことが怖いのではなくて







そうなった自分、理想通りじゃない自分
になってしまったときにしてしまうであろう
《自責》や、《罪悪感》に苛まれるのが怖いのです

それが苦しいことを知っているからですね






今まで他者を散々バカにしてきたことに気づいて自責するのです








ご相談を受けていて本当に驚きますが、
不安が強いひとほど、ひとのことバカにしてます




不安が強いひとほど、
私は正しい、完璧、常識的、と思ってる。
本当は心の中でひとをバカにしてるくせに。








安心で生きているひとは、
ひとのことバカにしないんです
ひとのことあれこれ言わないです








ということは、
逆に考えたら、
ひとのことをバカにしないで、
あれこれ言うこと、思うことをやめれば
安心で生きられるということです










もう一歩 深い質問

パートナーをバカにしていませんか?
我が子をバカにしていませんか?
母親は?
父親は?













ひとをバカにする

果たしてそれは

あなたに何かメリットはあるでしょうか







あなたが、あなたを
ひとにどう思われるか気になる状態にしてるだけです







そして、
ひとをバカにしていると結局、あなたに返ってきてひとと調和できず、あなたが悲しみます。


自分が惨めに苦しむだけです。








陰口 悪口
誹謗中傷

嫌いなあいつにしているつもりが
実は自分に向かってしているんです








だから
もう やめましょう


いのちに優劣など ないのですから










あなたが あなたを縛っている
ということに気づいて

優劣の観念から解放されて

穏やかな心で生きてゆけますよう
願っています











最後までお読みくださり
ありがとうございます🪷





関連記事

0コメント

  • 1000 / 1000