信=不信 II


前記事の続きです


人間は ほんまアッホなことしてる
ということを説明していきますね


ちょいとややこしい説明になりますが
人の諍い、トラブル、争いの原因が見えてきますので、是非お読みいただけたらと思います








JION自身 探究を続ける中で
前記事( 信   不信 )のようなことに気づいていったんですね







自身で実証していないことを信じる 
鵜呑みにするでは、
真の解決にはならないんです








信じる ということ
信じない ということ
どちらとも
自分の都合を基準とした
気ままで自分勝手な思い込み
でしかないんですね


 



あの人の 信じること
信じないこと






この人の 信じること
信じないこと







あなたの信じること
信じないこと




ひとによってバラバラ








だから


信じる
信じない
そこに真理はないんです









真理は なんてったって真理ですから
万人共通のはずです









人間は、長い歴史の中で、
様々なことについて、このことの事実はなんだろう、真実はなんだろうと、わからないですから、考えたり研究を重ねてきているわけですが、
人のあり様についてもそうですね








Aさんが、ある事から何かを導きだして 
その導き出したことから
また新たに何かを導きだして
その導き出したことからさらに
何かを導き出して…
そんなふうに研究は重ねていきますよね

研究ですから、事実・真理を追究している最中、道の途中です。その時点で仮説の域を出ていないわけなんですけど、






仮説の世界で、あるところで行き詰まって
次を導き出せなくなったとき、
埋まらない部分を、繋がりそうな、信じられそうな仮説Aで埋めて、
お♪ いい感じに埋まったぜ、と 笑
これ正しいんじゃね?と、笑
はいキタ、これ正しいわ♪ と、
信じてしまい 笑
(しかし、仮説に仮説を重ねているという痛恨のミスには気づいてないw)








けれども、それは、
仮説を立てて、仮説Aで埋めて、それを正しいと信じて、という行為をしたAさんだけの
恣意的な、自分の都合を基準とした
気ままで自分勝手な思い込み、解釈なんですよね
Aさんだけが信じている、Aさんの頭の中だけにあることです








で、 Bさんが登場して、いやいや、仮説Bが
正しいよ、と埋めて、これは信じられる!
と信じたとしても、
それもまた、Bさんの恣意的な、自分の都合を基準とした気ままで自分勝手な思い込み、解釈なんですよね(笑)
Bさんだけが信じている、Bさんの頭の中だけにあることです







さらにCさんが登場して、逆に、仮説Cで埋めて、仮説Cにより信じません という、真逆の解釈も

Dさんが、登場して、仮説Dにより信じません
という真逆の解釈も

これもやっぱり、Cさん、Dさんそれぞれの
自分の都合を基準とした気ままで
自分勝手な思い込み、解釈です 笑笑








Cさんだけが信じている、Cさんの頭の中にだけあること、

Dさんだけが信じている、Dさんの頭の中だけにあることです









そして、それぞれが
自分の解釈が正しい!と信じているから、
自分の解釈が正しい!と主張して論争になる…







それが原因で、仲違いしたり、

怒り狂って
「こっちが正しい、そっちは間違いじゃー!グサッ🗡️」

「なんで私の、俺の、言う通りにしないんじゃー!🗡️」

と実際に相手を攻撃したり、



ひどいと戦争にまで発展したり…



人間て、こんなことをやっています
日々のニュースや歴史を見れば
わかりますよね








なんてアッホなんでしょう

どんだけアホなんww


人間て こんなにアッホなんですよん
賢いつもりでいますけどねぇ 爆

事実じゃないことでケンカして
誰かの、事実じゃない思い込みで
命が失われたりしてるんです…








わかりやすく説明するために
研究を例にあげましたが
何が言いたいかといいますと



信じる も 信じない も 同じ 



ということです











自身で事実を実証せず、
誰かや何かの言葉、教え、メッセージを鵜呑みにして "信じる" ときは決まって、


その内容が、"私" にとって都合がいい内容です


自分の都合を基準とした気ままで自分勝手な思い込み、解釈 です









自身で事実を実証せず、
誰かや何かの言葉、教え、メッセージを鵜呑みにして、"信じない" ときは決まって、
その内容が、"私" にとって都合が悪い内容です

自分の都合を基準とした気ままで自分勝手な思い込み、解釈 です








信じる も
信じない も
自分の都合を基準とした、気ままで、
自分勝手な思い込み、解釈








信じる も
信じない も

同位  同じこと









「信じる」 といったら
「信じない」 と言っているのと同じなんです









「信じられないけど、信じます」


ってことですからね









ある事件から、問題が明るみに出ましたよね

信じることで救われることを信じたい
救いを確固たるものにしたい
この教え、メッセージ、宗教、グルを信じるという私の選択は正しいと証明したい
そのためには、なんとしても救われなければ
信じて幸せになれたと、証明せねば
そのためには献金しなければ…



私 は 信じたい
私 は 救われたい
私 は 正しい
私 は 証明したい
私 は 幸せになりたい

私 私 私 私 私…

どこまでも 私 のため












そもそも、その 私 って?








私 って 本当にいます?
実体ありますでしょうか?





自身の事実を見ずに ほかの何かを信じることは、真の事実をみることを妨げてしまいます








JIONも昔は、自分だけの正しさしか信じず、自分の正しさを他者に振り翳していました


ダッサ 🙈🙈🙈







行き詰まった経験によって、正しいと信じていたことは正しくなかったんだと気づかせてもらえました

怖いですよ、自覚がないって

自分の正しさ振り翳している自覚がないって










だから、もう二度と そんなダッサいこと
しないって決めました

そんなダサい生き方で
一生を終えたくないって思ったんです









一生って
オギャーと生まれてからお墓に入るまで
なんていう、人の概念のことと違います








生活のいちいち
一瞬一瞬です







一瞬 一瞬
生きて死んでるんです












己事究明の道

自分 とは一体なんだろう
生死ってなんだろう








目をつけるのは
己の今の事実 のみ








インスタや、こちらをお読みいただけて、
とても嬉しいです

ですが、記事にも書きましたように、読んだだけで信じたり、鵜呑みにしないでくださいね










己の 今の事実  が師です









ご自身で実証して、
自分自身に落ち着く道

自分で自分を救う道です







セッションの場で、ナマでお伝えしています
ナマでしか 伝えられません

言葉 文字は
すべて方便です





本日もお読みいただき
有り難うございます^^


Beautiful Harmony

A new beginning since 2023 October

0コメント

  • 1000 / 1000